
患者さまの希望に
寄り添った治療を
初診の際、きたはら歯科では、患者さまからお口全体の治療をご希望された場合、まず詳しく診察させていただきます。その上で、患者さまの症状に合わせた治療プランをご提案します。治療方法はいくつかの選択肢がありますので、それぞれの長所と短所をわかりやすくご説明いたします。治療内容を十分にご理解いただき、最適な方法を一緒に選んでいきましょう。治療法については、患者さまの症状のほか、全身の健康状態や生活習慣、ご希望などを丁寧にお伺いし、総合的に診断させていただきます。そして、患者さまと相談しながら、納得のいく治療計画を立てていきます。どんな些細な疑問や不安もお気軽にご相談ください。一人ひとりに合わせた丁寧で分かりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。
治療の流れ
-
1お口の診査
初診時には、まずお口の中の状態を細かく記録させていただきます。スタッフがレントゲン撮影や、口腔内カメラ、3D口腔内スキャン(IOS)、歯周病検査などを行い、お口の中の様子を詳しく診査いたします。これらの検査で、歯や歯茎、かみ合わせの状態などを細かくチェックし、お一人おひとりのお口の情報を確実に把握することができます。検査の際は、できるだけ痛みや負担が少なくなるよう十分に配慮いたしますので、どうぞご安心ください。
-
2診断報告・治療計画の立案
レントゲンや口腔内カメラの映像なども活用しながら、症状の原因や状態の程度をわかりやすくお話しさせていただきます。そのうえで、それぞれの症状に対する最適な治療法を(治療の内容や期間、注意点なども含めて)ご提案いたします。患者さまに納得していただけた治療法を一緒に選び、治療に入る前に改めてその内容を確認します。その後、安心してお口の治療を進めさせていただきます。
-
3治療
虫歯がある場合は、虫歯の感染部位を除去し、充填を丁寧に行います。歯の神経の状態によっては、根管治療が必要な場合もあります。歯茎に炎症がある歯周病の症状がみられる方には、歯周病治療を実施します。かみ合わせが悪い場合は、矯正治療をご提案します。装置を使い、徐々に歯並びを整えていく必要がある場合もあります。このように、お一人おひとりの症状に合わせて、虫歯、歯周病、かみ合わせの治療など、きめ細かい対応をさせていただきます。
-
4定期検診
治療が終わった後も、再発を防ぎ健康なお口を維持するために、定期的な検診をおすすめしています。検診では、歯と歯ぐきの状態を確認します。 その際、歯石の除去や口腔内の徹底的なクリーニングを行い、清潔な状態を保ち、ブラッシング方法のアドバイスや、お口の衛生管理についてのさらなるアドバイスも行っていきます。 検診の度に、治療の経過や現在のお口の状態を丁寧にご説明いたします。何か分からないことや不安なことがあれば、どんな小さなことでも気軽に質問してください。